このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

日暮里保育園

保育の特徴
NURTURE FEATURE

土や水、木や植物など自然物で遊ぼう

園庭には大きなケヤキや桜をはじめとする木々があり、四季折々で園庭の景色が変わります。園庭のお気に入りの場所でクラスを問わず、子どもたちが庭にあるもので遊びが始まります。泥んこ遊び、お団子づくり、ままごと、落ち葉のおふろ、子どもたちの発想が広がります。

保育の特徴
NURTURE FEATURE

丸太の遊具は魅力がいっぱい

園庭にある丸太の遊具は子どもたちの年齢によって、さまざまな遊び方ができます。小さいクラスは四つ這いになって慎重に登っていきます。大きくなるにつれて中腰になり、立って渡れるようになります。子どもたちは大きいクラスの子のやっていることをよく見て真似をしようと試行錯誤。思ったようにできたときは満面の笑みがこぼれます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

保育理念・方針
POLICY

限られた園庭ですが
こどもたちには身近に自然を感じてほしいと想い

園庭づくりを庭師を交えて行っています。
こどもたちの成長や遊びに応じて
園庭も変わっていきます。

こどもたちと職員、保護者をはじめとする
地域の方々の想いを園づくりに
いかしていきたいと考えます。
余白(80px)

施設の環境
ENVIRONMENT

開放的な園庭を囲む園舎

園庭を囲むように園舎があります。2階は各部屋の前に広縁が広がり、外回廊へとつながります。どこからでも園庭を見渡すことができ、各クラスの活動を感じながら過ごしています。
余白(80px)

施設の概要

施設名
日暮里保育園
園長
鈴木 義子
施設形態
認可保育園
住所
〒116-0013 
東京都荒川区西日暮里2丁目2-7
アクセス
JR常磐線三河島駅から徒歩で5分
京成本線新三河島駅から徒歩で8分
日暮里・舎人ライナー西日暮里(舎人ライナー)駅から徒歩で10分
電話
03-5604-9367
メール
nippori★yuuyuu-social.com
★を@に変えてください
設立年
2019年
開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15)
土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15)
18時15分~19時15分までの延長保育を実施しています。
日曜、祝日はお休みです。その他年末保育を実施。
定員
150名
法人名
社会福祉法人ゆうゆう
備考
いつでもお気軽にお問い合わせください。
見学も行っています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)
余白(80px)

〇〇ヨガスタジオ │ 〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇1-23-4 〇〇〇〇ビル5F │ TEL:000-000-0000